おもしろおかしくやるんべぇ~ゆとり世代も悪かねぇ~

THEゆとり世代。さとり世代とも言われる世代「ふたば」の見方や考え方、そして日々の学びをまとめたブログ。

令和3年最初の足袋旅👣

 

令和3年、最初の足袋旅です✨

 

警戒レベルも上がっているので、なるべく人と会わず、

感染のリスクの低い場所を探し、

 

 

そうだ!

まだ妙義神社に行ってないや!

 

と思い出し、妙義神社へ⛩

 

f:id:futaba1107:20210111134029j:plain

ここから今日の足袋旅がスタートします。

 

 

f:id:futaba1107:20210111134549j:plain

道の駅みょうぎ から見える妙義山の一つ、白雲山。

 

今回の目的地は、わずかに見える白の「大の字」。

そしてもう少し先にある「奥の院」です。

 

f:id:futaba1107:20210111134810j:plain

ズームしたらよく見えました。

いやぁ、なかなかな場所にありますなぁ。

 

f:id:futaba1107:20210111134448j:plain

これまでの足袋旅は寺社仏閣が目的地でしたが、

今回の妙義神社はまだ入り口に過ぎません。

 

初の足袋登山です!

 

 

ということで妙義神社を奥へと進みます。

 

f:id:futaba1107:20210111134934j:plain

こちらは総門。

 

f:id:futaba1107:20210111135425j:plain

青銅の鳥居と鐘楼、石垣に、奥に進む石段と門。

 

社殿もいいけれど、

妙義神社の中でここ好きなんだよなぁ(^^)

 

f:id:futaba1107:20210111135720j:plain

波己曽社(はこそしゃ)社殿。

 

元々はこちらが本社で、妙義神社は波己曽神社という名だったとか。

ということは、妙義山は波己曽山?

波己曽ってどういう意味なのだろうか。

 

 

f:id:futaba1107:20210111140236j:plain

古い石段がずらっーと。

このガタガタ感が歴史を物語ってます。

奥には随神門と、唐門も見えます。

 

f:id:futaba1107:20210111140439j:plain

随神門に着きました。

これから登山なのに、この石段で結構疲れました笑

 

 

f:id:futaba1107:20210111140658j:plain

石垣の上から下界を見下ろし、ちょっと休憩。

 

f:id:futaba1107:20210111140812j:plain

唐門。

いやぁ、豪華です。

 

f:id:futaba1107:20210111140824j:plain

孔雀、かな?

木彫りの古い彫刻が健在です。

 

f:id:futaba1107:20210111141003j:plain

妙義神社の社殿は本当に立派!

 

日光東照宮を思い出します。 

www.futaba1107.com

 

つい最近「日本習合論」を読みましたが、 

www.futaba1107.com

 

妙義神社神仏習合時代の名残が感じられるので、

それもまたいいなぁと(^^)

 

 

 

新年のご挨拶、そして山に入るご挨拶を済ませ、

ルートの確認を。


 f:id:futaba1107:20210111142624j:plain

「大の字」まで50分、さらに「奥の院」まで40分。

なるほど、初めての足袋登山にはちょうどいいですね。

 

 

 

 

いざ!!

 

f:id:futaba1107:20210111141953j:plain

 

「倒木の為通行不可」

「迂回」

 

大丈夫なのでしょうか?

 

 

 

いざ!!

 

 

 

 

f:id:futaba1107:20210111142115j:plain

はじめはなだらかな登山道が続きますが、

ようやく最初の鎖場が!

 

といってもこの鎖は、使ったほうがかえって上り下りしづらいかも💦

 

足袋は滑らず、しっかりと足の指先が岩肌を掴めるので最高です!

 

 

f:id:futaba1107:20210111142325j:plain

大の字までもう少し、というところで現れた、二本の大杉。

なんだかとっても気に入りました。

 

f:id:futaba1107:20210111143649j:plain

最後の長い鎖場を終えると、

「大の字」と「奥の院」方面の分岐点に辿り着きました。

 

 

f:id:futaba1107:20210111142919j:plain

そして遂に「大の字」の後ろ姿が見えました。

 

「大の字」手前のこの鎖場はかなり急でした。

上るのはまだいいとして、下りるのはかなり勇気いりました💦

 

 

f:id:futaba1107:20210111143110j:plain

f:id:futaba1107:20210111143140j:plain

そして!

いつも遠くから見ていた「大の字」がこんな目前に!

よくここまで運んで立てたなぁ。

 

f:id:futaba1107:20210111143320j:plain

下界を見下ろすと、

いやぁ、凄い眺めです👀

 

ただ目の前は断崖絶壁。

落ちたら確実にさようならなので、すぐさま撤退…

 

f:id:futaba1107:20210111143522j:plain

白雲山の山頂はまだまだ上。

行く人は、よくあんなところまで行けるなぁ。

 

f:id:futaba1107:20210111143953j:plain

f:id:futaba1107:20210111143959j:plain

奥の院」山頂方面と、「第一見晴」方面への分岐点の「辻」という場所。

帰りは「第一見晴」方面から帰ろうかと思いましたが、

「鎖が老朽化」ということで(恐ろしすぎる…)、来た道を戻りました。

 

 

f:id:futaba1107:20210111144357j:plain

奥の院」に着きました!

「辻」からはかなりハード。

這って上ってくる感じでした。

 

 

f:id:futaba1107:20210111144632j:plain

最後に、なんとも心許ないハシゴ。

 

 

「下を見るから揺れるんだ。」

 

いや。上を見てても揺れます。

 

滑りはしないけれど、足袋だとこのハシゴ、痛い!!

 

f:id:futaba1107:20210111145023j:plain

f:id:futaba1107:20210111145032j:plain

f:id:futaba1107:20210111145043j:plain

 

 

痛みに耐えてハシゴを下ります(やはり微妙に揺れる…)。

 

 

f:id:futaba1107:20210111145158j:plain

山頂に向かう鎖場。

 

 

うん、

 

これは無理笑

 

 

 

 

ということで下山。

 

岩場に乾いた枯葉が積もり、

すごく滑ります。

かなり注意して、一歩一歩ゆっくりと。

 

 

今回の足袋旅は登山でしたが、

ゴツゴツした岩の上を歩くことで、

足の裏の感覚が研ぎ澄まされたり、

足を柔らかく使うことができたりと、

なんかまた一段レベルアップした感じがします😃

 

令和3年もいろんなところを足袋旅するぞー!

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪