おもしろおかしくやるんべぇ~ゆとり世代も悪かねぇ~

THEゆとり世代。さとり世代とも言われる世代「ふたば」の見方や考え方、そして日々の学びをまとめたブログ。

社会科の「産地調べ」の話。

 

社会科の学習で、「食糧生産」の単元に入りました。

 

その導入として、「農産物」「海産物」「畜産物」の確認をし、

家にある食料品の産地を調べてくる宿題を出しました。

 

 

 

 

社会科の学習後、ある子が、

 

「先生、あまり産地調べできないかもしれません…」

 

と言ってきました。

 

 

 

 

出かける用があったり週末慌ただしいのかな?と思うと、

 

 

 

 

 

 

「うち、お米も野菜もおじいちゃん家で作ってるんです。」

 

 

 

 

 

なるほど!!

 

 

私は普段スーパーで買い物をしているので、それを聞いてビックリ。

 

でもそうだよなぁ、肉や魚、海藻類以外はほとんど農産物だもんなぁ。

普段口にしている食材の産地がほとんど「おじいちゃん家」ってこともあるよなぁ。

 

 

「この野菜は〇〇産なんだぁ!」

という気づきは得にくいもしれないけれど、かえってそれがどれだけ幸せなことか。

 

 

ほとんどが「おじいちゃん家産」の中、何をどれだけまとめてくるかが楽しみです。

 

 

 

もともと「産地調べ」でねらっていたこととは少し違いますが、

この展開もまた、なんとも(^^)

 

 

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪

あれ?なんだか肌質が改善されてきたような、、、って話。

 

この時期は汗をかき、いつの間にか掻いてしまうのか、大変なことに…

 

冬はもう、乾燥が酷い…

 

と、肌トラブルから逃れられず、皮膚科にもよく通う私です。

 

 

 

 

ところがふと、思ったこと。

 

「あれ?例年ほど皮膚科に行ってないや」

 

なんだか肌質が良くなっているような感じがします。

 

 

 

なんでだろう?

 

その理由を考えてみました。

 

 

 

これまでと変えたこと。

 

 

 

 

なんと言っても食生活。

www.futaba1107.com

 

脂っこいものをあまり摂らなくなったからかなぁ。

 

 

 

 

そして、
www.futaba1107.com

 

タテゴシ体操を通して、筋弛緩トレーニング。

血行が良くなり、少し体温が上がったのも関係しているのかも。

 

 

 

 

 

あと変えたことは、

シャボン玉 無添加ボディソープ たっぷり泡 本体 570ml

シャボン玉 無添加ボディソープ たっぷり泡 本体 570ml

 

 

シャボン玉石けんのボディーソープに。

 

 

あと、直接肌に触れるインナーは、綿のものに変えました。

 

 

 

 

とはいえ本当にこれらの効果なのかは分かりません。

ただ変えたことと言えばこれくらいしか思いつかないので、たぶんそうなのでしょう。

 

私にはこれらが合っていたみたいです(^^)

 

 

これから先、更にどんな変化をしていくのでしょうか!

自分の体の変化にワクワクします(^^)

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪

なぜかふと思い付いた「卑弥呼」について

 

卑弥呼」と書くけれど、実は

 

ヒ(日、靈)ミコ(神子、巫女)なのでは?

 

つまり、人物名ではなく、役職名。

 

 

そうなれば、卑弥呼が複数いたとしてもおかしくない。

邪馬台国がいくつかあったとしても良さげ。

 

 

という根拠の全くない妄想。

でも妄想するだけ自由(^^)

 

 

なんでこんなことを急に思い付いたのか、全く分かりません。

しかし、もしそうだったら面白いなぁと思い、備忘録として残しておきます!

 

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪

大和言葉について見つめ直してみた話。

 

ブログを更新し続けていて思うこと。

 

 

最初は「量」だと思って、ひたすら書き続けました。

 

そうすると時々、「これだ」というネタが思い浮かびます。

そういう記事には、気づけば1時間2時間…

文字数も多くなります。

 

 

こうしたことを重ねていくと、普段の記事の「質」の向上も求めたくなってきます。

 

 

そう思って、何となく手にした本がこちら。

日本の大和言葉を美しく話す―こころが通じる和の表現

日本の大和言葉を美しく話す―こころが通じる和の表現

 

 

いいですねぇ、大和言葉

 

 

 

 

「語彙力の低下が…」

 

と言われますが、例に漏れずそれは私自身も。

 

 

 

なかなか使わない「慣用句」ですが、巧みに使いこなせたら良いなぁと思います。

 

英語でも、難しい語を知らなくとも、イディオムでコミュニケーション取れますからね。

 

 

 

ただ知るだけじゃ身につかないので、

使えそうなところで使っていきたいと存じます。

 

そうやって姿で示すことですね。

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪

試され、鍛えられた1週間、の話。

 

今週は怒涛の1週間でした。

 

 

 

やらねばならぬ業務が新たに舞い込む舞い込む。

 

それだけでなく、急な予定変更も。

 

 

 

「なんでこんなことにー」

と嘆きたくなることも多々ありましたが、

 

 

「いやいや、自分でこの状況を望んだんでしょ」

と言い聞かせ、ようやく1週間が終わりました。

 

 

自己破産しそうな感じで追い込まれていましたが、

今となってみると、意外と何とかなるもんなのだなぁと。

 

 

 

 

こなせる量以上に舞い込む新たな業務に、いかに対応するか。

 

そして思うように進められない中で、いかに心の平静を保って取り組むか。

 

 

試されたなぁと思う1週間でした。

 

今回鍛えられたことが生かされる何かが、きっと今後あるのだと思います。

 

 

 

 

そして何より、

 

子どもたちの優しさ(気を遣ってくれているのかもしれないけれど)、

楽しみながら学習に取り組む姿、

 

 

こうした姿に励まされ、私もまた頑張れるのでありました(^^)

 

 

 ただし今日はもう早く休みます!

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪

今日どれだけ喋っただろう、って話。

 

ふとあることに気づきました。

 

「あれ?今日全然喋ってないや。」

 

 

 

授業の初めには概要の説明をします。

 

その後は子どもたちが学習する様子を見守りながら、

質問があれば答えたり、時々声を掛けたりしています。

 

でもその程度。

 

 

今日はたまたま作業的な時間が多かったというのもあるかもしれませんが、

それにしても口を開くことがほとんどありませんでした。

 

 

子どもたちが自分のやることに集中していて、互いに学び合っていると、

教師が喋る必要が無くなるんですね。

 

むしろ教師が喋ることが子どもたちの学習の妨げになってしまったりもします。

 

 

1学期も半分というところで、学習の姿が大きく変化した気がします。

 

教室の空気も、なんとも心地良いです。

 

 

 

 

その代わりに!

朝の会の私の話には全身全霊をかけています。

 

モチベーションのアップにつながるような話。

 

 

最初はなんとなーく聞いているような感じでしたが、

最近はじっと耳を傾けてくれているような気がします。

 

私が喋る時間が少なくなったので、それもあるのかもしれません。

 

 

まぁそれもそうか。

 

一日中ずっと喋り通している人の話を、常に集中して聞くなんて大変です。

あんまり喋らないからこそ、そこだけに集中すればいい。

 

 

一日にどれだけ教師が喋っているか、

そのクラスの学習や生活の様子と合わせて調べてみるとおもしろそうだなぁ。

 

 

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪

ちょっと食生活を見直してみた話。

 

久々の、1日に2記事!

 

書き溜めておいて毎日更新すればいいのに、

それができない笑

 

 

 

ということで、今回読んだ本はこちら。

 

 

 

本屋でたまたま目に入り、購入。

 

 

 

 

 

 

一日二食にして食べ過ぎを防ぎ、空腹の時間を作ること、

一汁二菜の和食ベースの食事にすること、

休日は気にせず好きなように、

 

 

というのを、ある時から続けています。

 

 

 

 

朝ご飯を食べないと頭が働かないとよく言われますが、そんなことはありませんでした。

むしろ起きてからすぐ行動できて良い感じです。

 

 

食材や味噌などの調味料は、「なるべく良いものを」と思うと価格が高くなってしまいます。しかし肉を食べることはほとんどなくなり、間食もあまりしなくなったので、総合的に見て食費が少し安くなりました。

 

また調理にかかる時間も減りました。

 

なので食事以外に時間を回せて、これもまた良い感じです。

 

 

 

もともと和食の方が好きですし、食べることでストレスを解消するタイプの人間ではないので、こうした生活が私には合っているのかなと思います。

 

 

 

本を読んでいるうちに、「玄米食始めてみようかなぁ」という気持ちが高まってきました。

最初に吸水させるのに時間がかかり大変そうですが、保温しっぱなしでも大丈夫というのはありがたいです。

 

今あるお米が無くなったら一回やってみようかな。

 

 

 

あとはきちんと「噛むこと」ですね。

これは少し軽視してました。

 

しっかり噛んで細かくすることで、胃腸で消化・吸収する際の負担を減らせる。なんてのは考えてみれば当然のことですね、気をつけます。

 

玄米にする前にしっかり噛む習慣をつけておきたいと思います。

 

 

 

 

食に関しては情報がありすぎてよく分かりません。

人によって体質も違います。

なのでこの本に書いてあるような食事を勧めるわけではありません。

 

 

 

どんな食が私には合うのでしょうか。

その人体実験、検証を、今後も楽しみたいと思います(^^)

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪