なんてことはありませんでしたね。
よく休み明けはエクササイズなどを取り入れて、徐々に学校モードに切り替えていく等のやり方がありますが、うちのクラスではほとんどやりません。
長期休業明けとかは別として、三連休くらいで学習する習慣を途切れさせてはいけないと思うので、特別なことと考えません。
誰かの話を長々と聞いたり、やることを与えられたりしている中では意欲は起きにくいと思います。しかしうちでは一気にスタートするわけです。もちろんみんな最初からエンジン全開というわけではありません。眠そうにしている子もいます。
しかしその反面、朝からやる気全開な子もいます。三連休もあれば飽きてしまって、新たな週の始まりに期待を抱いている子もいるわけです。週の初めは徐々に…と考えていると、こういう子たちの良さを生かせません。逆にこの子たちが週の初めの朝からがんばる姿が伝播して、周りでエンジンがかかっていくわけです。これぞ学びに向かう学級集団という感じです。
エクササイズで学校モードスイッチを入れるのではなく、本質である勉強でスイッチを入れる。実はこっちの方が手間もかからず、シンプルで楽です。それを支えているのは、気軽に相談し合える土壌かもしれません。コミュニケーションをとる場が保障されていることで、モチベーションが上がりにくい子への救いともなる。
最後に面白かった話。
算数は6年間のまとめを。教科書の最後の方に練習問題がたくさんある。それを解きすすめている時のこと。
子「まだこんなにあるー。算数のまとめ終わらないかもー」
私「大丈夫だよ。だってまだ3学期、1ヵ月以上あるんだよ。」
子「先生、知ってますか?時間ってあるようであっという間に過ぎちゃうんですよ。」
おっしゃる通りですね。おみそれしました。