明けましておめでとうございます。
「一年の計は元旦にあり」のはずですが、すでに元旦は過ぎてしまいました💦
まずは2019年を振り返り、2020年に向けての想いを綴っておきたいと思います。
1月
2019年のスタートは一般参賀から。
平成最後ということで、もの凄い人の数だったなぁ。
これまでに行ったことがなく、行くこともないと思っていましたが、貴重な経験ができました。
その後には、あさみんランドへ。
一昨年、読み漁った喜多川泰さんの本。
その喜多川泰さんを招いてのイベントを主催していたのがあさみんでした。
これまで本の著者は本の中の人で、直接会うことがあるとは思ってもいませんでした。
しかしこれを機に、本の著者とお会いすることが増えていきました。
「興味を持ったら直接会いに行って話す」
考え方を一気に変えてもらったなぁと思います。
その次は、さっちゃんのマヤ暦講座。
さっちゃんとマヤ暦との出逢いが、今こうして動き出す大きなきっかけになりました。
興味を持つようになって、講座も受けるようになりました。
仕事の後にぶっ続けで0時まで頑張ったのが、もう1年前になるのかぁ。
さっちゃんを空港に迎えに行くときに、初めて「読書のすすめ」という本屋さんに行き、本を買い漁りました。
他にも本庄で音楽ライブをやったり、
新たな分野、「林業」の話を聞いたりと、
濃厚濃密な1月でした(^^)
2月
2月は「読書のすすめ」で購入した本を読み漁っていました。
とある教育関連の勉強会に参加するために、初の北海道へ!
まさか札幌雪まつりと被っているとは考えてもおらず、なかなかハードな旅でした。
1月~2月の始めは動き回っていたので、さすがに2月の半ば以降はゆったりまったりと。
読書三昧の日々でした(^^)
3月
3月はもう完全にコレです。
「プペル展」一本と言ってもいいくらいの日々でした。
私は駐車場案内などのお手伝い程度しかできませんでしたが、
大きなイベントを開催するとはどういうことかを学びました。
またこのイベントを通してまた新たな繋がりも生まれました。
他にも、マヤ暦講座がひと段落。
「まごころ塾」への初参加。「緩和ケア」の考え方も初めて知りました(^^)
4月
新元号「令和」が発表されました。
新年度が始まり、4月は日々の仕事で手一杯でした。
しかし日々の仕事からも気づかされることが多くあり、楽しかったなぁ。
他にも、2人の高校生の行動力に刺激を受けるなど、
自分よりも下の世代から学ぶことが多くあった4月でした。
5月
平成天皇の退位と今上天皇の即位に関わり、4月末から5月初めにかけて10連休となりました。
その期間を利用し、一昨年から始めた「全国一之宮巡拝」の旅に行きました。
この時は東海・近畿方面を巡りました。
その後は、これまでのあれこれをまとめた名刺代わりの小冊子を作成し、発送する日々でした。
www.futaba1107.com
6月
いろんなことに興味を持つのはいいものの、さすがにキャパを越えそうになりました。
そこで、何を残し何を手放すか、そんな整理をした6月でした。
本業の教育に関して、どんな方向で進んでいくか絞っていこうとしました。
その中で、県内にあるオルタナティブスクールの取り組みを知ることとなり、その代表の方と繋がることもできました。
7月
7月に新たに始めたこと。
それが今に続く「畑」です。
www.futaba1107.comwww.futaba1107.com
明らかに時期が遅かったな…
上手くいかないのも当然だと今では分かるようになったので、一歩成長かな笑
日々の仕事についても経験を重ね、子どもたちの変化を見取るレベルが深まったように感じた1学期でした。表面的なこと、一般的なことではない、子どもたちの関係性や学習内容の習得の過程など、より深ーい部分での気づきや学びに興味が移りました。
個人特定の恐れがあり、また感覚的なところも多く、上手く言語化するのは難しい。そこで、日々の教育に関する発信は減っていくことになりました。
その代わり、時には東京へ行ったり、
新たなイベントに参加したりし、
いろんな方と「教育」について議論しました。
それもまた楽しかったなぁ。
8月
一之宮巡拝の旅の第2弾。今回は中国地方をぐるっと一周。初のフェリーで隠岐へ。
帰りながら北陸も寄ってこられました。
旅の道中でいろんな方とお会いでき、それもまた良かったなぁ。
残すは東北・四国・九州沖縄。
始めて1年と少しでここまで来るとは思わなかったなぁ。
他にも、「和種馬」の魅力を知ることとなったり、
身近にいる凄い先生と繋がることになったり、
学び多き8月でした。
9月
2学期も始まり、行事もあり、日々の仕事以外の余裕なし。
イベントへの参加もほんとに少数。
そのうちのひとつが、「人生学習塾」
8月の旅でお世話になった方だったり、身近にいながらなかなか話を聞いたことのない方だったり、いろんな人のこれまでの人生を聞くことができました。
もう一つは、「みやざき中央新聞」(今は日本講演新聞)の編集長、水谷もりひとさんの講演会。
久々に初めての場に飛び込み緊張しましたが、また新たな繋がりが生まれたので良かったです。
このイベントに1人だけ、元々知っていた方がいました。その方がいなければ参加していなかったかもしれません。その方は先日、突然亡くなってしまいました。貴重なきっかけを与えてくださったことに、感謝の想いでいっぱいです。
10月
10月も行事三昧。やることが多いのに祝日が多く、それはさすがにキツかったなぁ。
大きな台風に見舞われ、被害も多く出てしまいました。そんな大雨の中、
「業捨」という施術を体験しました。
いやぁ、痛かったぁ。けれど身も心もスッキリしました。
そして初めての上田情報ビジネス専門学校(ウエジョビ)のヒダカズ先生。
また「どんぐり亭」や「業捨」を知るきっかけとなった、
保江先生のお話も聞けました。
10月は大きく変化した時だったなぁ。
11月
10月で大きく変化したと思ったら、11月は久々に体調を崩しました。
動こうと思っても動けないので、自分自身に向き合わざるを得ない日々。
しかし大きく動き出す前に、一度初心に戻ってあれこれ見つめ直せたのは良かったかも(^^)
まごころ塾に参加して、新宿調理師専門学校の上神田先生の話を聞いたり、
「野口のタネ」に行って、来春に向けての畑の準備をしたり、
体調が回復してからは、またいろいろと動けました。
12月
12月はこれと言って特になく、やることをやり、読書をし、という感じでした。
2019年の最後は大学の時のメンバーとライブ出演。久々のメンバーと久々のステージ、原点に立ち返る良い時間でした(^^)
他にも、 ゆうちゃんやウッキーの「タテゴシ」講座に、
ひろぴーやたまちゃんの「筆文字」講座に、
思い返してみるといろいろとありました。
ざっくりと2019年をまとめると、
〇 2018年に引き続いて行動し、新たな分野を開拓
↓
〇 手を出しすぎ、キャパオーバー
↓
〇 絞る
↓
〇 特定の分野を深める、極めることになる
↓
〇 深まる、極まるには時間がかかるので、ちょっと停滞感
という感じでした。
「教育」・「健康(食や体)」・「一之宮巡拝」に絞ってきたわけですが、この分野での気づきや学びは深ーく、非常に面白い。しかし発信には向かないので、ブログの更新が激減。
だから最近は、
・読書やイベントへの参加を通して新たな分野を開拓したこと
・畑の様子
に発信内容が偏ってきているんだろうなぁ。
ところがこれがまた、、、
本を読んだりイベントに参加したりして新たなものを得ようと思うも、美味しいものを食べ過ぎて舌が肥えてしまったように、気づきの感度が下がってしまったようで…
読んでも記事にしていない本も結構あったりします。
畑も、短期間ではそんなに変化しないので…
2020年は、更にブログの更新が減るかもしれません。
今一番楽しいのは、実際に誰かと会ってあれこれ話したり、畑で作業をしたりする時間。こうした時間を増やしていくと、SNSからも離れていくことになるような気がします。
時代に逆行し、どんどんアナログ路線に行きそう(^^)
まぁ、それもありだな!
今年も、おもしろおかしくやるんべぇ♪
今週のお題「2020年の抱負」