おもしろおかしくやるんべぇ~ゆとり世代も悪かねぇ~

THEゆとり世代。さとり世代とも言われる世代「ふたば」の見方や考え方、そして日々の学びをまとめたブログ。

新たな取り組みを始めてみた話。

 

少し前にふと思ったこと。

 

「授業のうち、『知識の伝達』に関する部分は動画にして、いつでも見られるようにしてしまえばいいんじゃん!」

ということ。

 

 

そう思い立ったのは、この2つのYouTubeチャンネルを観て、です。

 

 

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

この2つのチャンネルのクオリティには遠く及びませんが…

 

 

 

 

これから始まる2学期。

運動会があり、日々の学習にゆったりと取り組めるような時間の確保が難しくなってきます。

 

とはいえ、行事の為に教科の学習がおろそかになる、という事態は絶対に避けたい。

 

 

そんな時、自由に観て学習を進められる動画があれば、家庭での予習にも復習にも使えます。

タブレットに入れておけば、休み時間や隙間の時間に観ることもできます。

 

運動会のダンスの動画をこのように観られるようにする、なんてことはよくやっていると思います。

理科や社会なら、NHK for Schoolとかよく使うと思います。

ならば教科の学習に関しても同じように動画にしてしまえばいい。

 

 

試しに算数を一単元、動画にまとめYouTubeにアップロードしてみました。

 

 

 

これ、自分の授業改善にもとてもいいですね(^^)

 

「動画の作成」=「模擬授業」的な。

いかに必要ないことを喋っているかが分かります。

そしてチョークの音がカツカツうるさいことも笑

 

伝達すべき内容の精査にも繋がります。

 

これまでも、授業を録画してそれを見返す、という授業力向上に向けた取り組みがあったわけですが、

それを公開し自由に観られるようにしてしまえばいいだけの話です。

 

それができるのは、手軽に録画したり動画を視聴したりできるようになったこと、

そしてアップロードにかかる時間や手間が掛からなくなったことですね。

5G時代になったら、更にハードルが下がるんじゃないかな。

 

 

 

動画のクオリティを求めえばキリがないし、今度は負担になりすぎてしまうので、

一発撮りの無編集でやってます。

 

なので、「全体公開」にできるものではありません。

 

 

「限定公開」設定で、必要な方にURLを教える、という風にしようと思います(^^)

 

 

YouTubeで動画配信をする、というよりも、

YouTubeというクラウドに、動画を保存させてもらっている感じですね(^^)

 

 

さぁ、2学期が始まる前のこの準備が、今後どう生きてくるのか。

 

 

おもしろおかしくやるんべぇ♪